
■商品の大きさについて
籐かご・鉢カバーのつく商品についてはこちらで選ばせていただきます。

持った感じの大きさイメージです。

8号鉢号(鉢直径約24cm)

7号鉢号(鉢直径約21cm)

6号鉢号(鉢直径約18cm)

5号鉢号(鉢直径約15cm)
■商品の梱包について
商品は花輸送用の箱に入れてお送りいたします。
籐かご付き商品は籐かごのまま箱にお入れいたします。


箱の中ほどに開封用の切り口がありますので、切り口に沿って箱を開けてください。




誠に勝手ながら個人情報保護の観点等により、ギフト、ご自宅用に関わらず納品書の同梱を省略させていただいてております。
シクラメンの場合はギフト、ご自宅用に関わらずお届けの箱に同梱されるものは、<商品、育て方のしおり、SUS・tee>の3点となっております。
シクラメン以外の商品につきましては各商品ページにて記載のあるものが同梱されます。

■お花の管理について
いつも、当園の手作りシクラメンをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 当園では、種・用土から自家製で行っており、1年余りの年月をかけて、皆様のお手元で、可憐な花が咲くように努力しております。 ここに栽培管理上の気づいた点を載せますので、参考にしていただければ幸いです。
置き場所
・玄関などの温度の低いところか、窓際の日が良くあたるところ(しかし、レースのカーテン及びブラインド越しのやわらかな光)の方がシクラメンの日持ちを良くします。 ・暖房の効いた室内では、直接温風が当たらないところ、比較的温度の上がらないところが適当と思います。 ・温度は、日中25℃以上にならないように、夜間は5以下にならないところに置いてください。 ・温室育ちですので、外の冷たい風には当てないでください。 シクラメンの鉢をあまり移動せずに、その環境に慣らすのも良いと思います。水のやり方
・鉢土の表面が乾いて、鉢が軽くなったらたっぷり水(鉢底からぽたぽた水が出てくる程度。ジャージャーはNG)をあげてください。 ・鉢の中にある水分はあるのに、シクラメンに元気が無い場合は、根が弱っていますので、根に酸素を供給する為に、水やりを控えめにし、乾かしぎみにして、比較的涼しいところで管理してください。肥料のやり方

日常の管理
・置き場所・水やり・肥料の他に、咲き終わった花は、花柄をつまんで元から抜いてください ・傷んだ葉も葉柄をつまんで元から抜いてください。 カビなどが発生した場合は、園芸店に相談の上、殺菌剤などを与えてください。 春先まで楽しんだシクラメンは、その後、水を控えめにして日陰の涼しいところで管理しますと、秋口からまた葉が出てきて早春に花を付けますので、自分で咲かせた2年目のシクラメンをお楽しみください。